| English

治安(防犯)情報

安全の手引き

鳥インフルエンザ関連情報

感染症広域情報

デング熱について

レプトスピラ症について

指定病院リスト

トップページ> 治安情報> 年末年始のテロに対する注意喚起と「たびレジ」登録のお願い
 
 
在ペナン総領事館からのお知らせ
(年末年始のテロに対する注意喚起と「たびレジ」登録のお願い)
 
2016年12月22日
在ペナン日本国総領事館
 
 
【年末年始のテロに対する注意喚起と「たびレジ」登録のお願い】
 
1.テロに対する注意が必要です。
   年末年始のイベント等を狙ったテロが懸念されます。12月20日には,ドイツのベルリンでクリスマスマーケットに大型トラックが突入し,多数の死傷者が出ています。
   また、報道によりますとマレーシア警察も、トルコ、ヨルダン、ドイツのテロを受けて年末年始には特別な警戒を行うと発表しています。
 
2.以下のテロ対策をお願いします。
    (1)最新の関連情報の入手に努め,「日本ではない」ということを忘れず注意を怠らない。
    (2)テロの標的となりやすい場所(※)を訪れる際には,周囲の状況に注意を払い,不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等,安全確保に十分注意を払う。
    (※)クリスマス等のイベント会場,観光施設,レストラン,ホテル,ショッピング モール,スーパーマーケット等人が多く集まる施設,教会・モスク等宗教関係施設,公共交通機関,政府関連施設(特に軍,警察,治安関係施設)等
 
3.在留届の提出や「たびレジ」への登録を必ず実施してください。
   3ヶ月以上海外に滞在する方は在留届を,3ヶ月未満の場合は「たびレジ」に登録してください。(たびレジの登録: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
渡航先の最新安全情報や,緊急時の大使館又は総領事館からの連絡を受け取ることができます。
家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。
 
4.外務省のテロ対策パンフレットをお読みください。
    (1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
    (2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは,http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に掲載。)
 
(問い合わせ窓口)
○ 外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902,2903

(外務省関連課室連絡先)
○ 外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3047
○ 外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5139 
○ 外務省 海外安全ホームページ:
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)