| English

治安(防犯)情報

安全の手引き

鳥インフルエンザ関連情報

感染症広域情報

デング熱について

レプトスピラ症について

指定病院リスト

ホーム> 治安情報 > 海外安全対策情報(平成26年第1四半期)
 
海外安全対策情報(平成26年第1四半期)
 
1.治安情勢及び一般犯罪の傾向
 
(1) マレーシア国内における状況
    マレーシア国内における2013年中の犯罪発生件数(知能犯罪及び薬物関連犯罪を除く。)  は、14万7,062件であり、前年比4.3%減となっているものの、殺人や強盗、強姦事件  といった凶悪事件は依然高い水準で推移しております。2013年における日本とマレーシアに  おける凶悪犯罪発生率を比較すると殺人事件は約2.8倍、強盗事件で約26倍、強姦事件で約8.2倍とマレーシアの方が非常に高くなっています。

  (2) 当館管轄区域の状況
   当館管轄6州における2013年中の犯罪発生総件数は
 
   ペナン州  7,936件(前年比  5.5%減)
  ケダ州 8,636件(前年比 14.5%減)
  ペラ州 7,429件(前年比 13.1%減)
  トレンガヌ州 3,610件(前年比  3.0%増)
  クランタン州 5,737件(前年比  5.2%減)
  ペルリス州  831件(前年比 14.7%減)
  となっています。
   警察による継続した犯罪対策(パトロール強化、検問実施等)の強化により、全体的な犯罪統  計数は、大幅に減少しているものの、当館管轄区域における凶悪犯罪の発生状況は、殺人134  件(前年比5.6%減)、強盗3、021件(前年比4.3%減)、強姦898件(前年比12.9%減)で、依然として高い水準で推移しており、防犯対策には相当の注意が必要です。
   
2.邦人犯罪被害の状況
  (1) 一般犯罪
   当館管轄内における平成26年第1四半期(1~3月)の邦人犯罪被害にかかる一般犯罪の認知件数は7件で
 
スリ
 3件
ひったくり
 1件
車上狙い
 1件
仮睡者狙い
 1件
痴漢
 1件

  について届出を受けております。このうち、いくつかの事例についてご紹介致します。
    〇 ひったくり被害(ペナン州コムター所在のバスターミナル)
  2月11日(火)午前0時頃、在留邦人が、ペナン州ジョージタウン・コムター所在のバスターミナルでバスを待っていたところ、肩にかけていたショルダーバッグを奪われる被害が発生しました。犯人は、ショルダーバッグの肩紐を切断するなどして、邦人女性に気付かれないようひっそりと犯行を行っており、これまでに見られたような、力尽くで引っ張るなどの手口とは異なっています。
      被害者の方によると、周囲には、バス待ち客が他にもいたそうですが、その目撃情報等を総合すると、犯人は二人組で、肌が黒褐色系だったようです。
     
〇 車上狙い被害(ペナン州クイーンズベイモール)
  2月23日(日)午後8時30分頃から午後9時30分頃までの間、在留邦人男性の方が、ペナン州バヤン・レパス所在のクイーンズベイショッピングモールの青空駐車場に車両を駐車し、買い物に出かけていたところ、何者かに車の窓ガラスを壊され、後部座席の足下に置いていた鞄(パソコンやタブレット端末、パスポート等在中)を盗まれる被害に遭いました。
  被害者の方によると、日も暮れていたため、辺りは暗く、車内を容易に覗き込める状態ではなかったそうです。車内に貴重品は置かず、必ず携行することが重要であることを示した事例となりました。
   
  (2) 凶悪犯罪
当館管轄内の平成26年第1四半期(1~3月)における殺人、強姦等の凶悪事件は報告されていませんが、強盗事件を2件認知しております。
 〇 強盗被害1(ペナン州スルタン・アーマッド・シャー通り)
         1月21日(火)午前6時40分ごろ、ペナン州ジャラン・スルタン・アーマッド・シャー通り沿い(在ペナン日本国総領事館近く)で、ゴルフに出かけるため、友人を待っていた邦人男性が男4人に襲われ、現金を強奪される被害が発生しました。
   犯人グループは2台のバイクに二人乗りで、邦人男性に近付くと、マレー語で話しかけるや否や、邦人男性の身体及び所持品を物色し始め、「マネー、マネー」と言って金品を要求して来たそうです。身に危険を感じた男性は、財布を取り出し、現金150リンギットを犯人グループに渡しました。犯人グループはそれでも満足せず、男性が身につけていたウエストポーチを開き、裸で納めていた現金300リンギットとクレジットカードを引っ張り出しました。クレジットカードを奪われると、後々大変な苦労をすると考えた邦人男性の方は、「現金はあきらめるので、クレジットカードだけは勘弁してほしい」と、犯人グループに伝えたところ、犯人グループはクレジットカードを諦め、バイクに乗って逃走しました。
        邦人男性の話によると、抵抗はしなかったため、幸い怪我はなかったそうですが、犯人グループ4人は、全員ヘルメットを被り、年齢20代前後、細身のマレー系で、うち一人は鎖で出来た凶器のような物を持っていたということです。また、被害当時、辺りは夜明け前のため暗く、人通りは全く無かった上、車の流れもあまり無かったそうです。
        犯人は、未だ検挙されておらず、在留邦人・旅行者・出張者の皆様におかれましては、深夜・早朝の待ち合わせは、人気の無い所を避け、到着時に携帯電話で呼び出すなどの工夫が必要です。

〇  強盗被害2 (ペナン州スルタン・アーマッド・シャー通り)
   3月30日(日)午後10時ごろ、ペナン州ジャラン・スルタン・アーマッド・シャー通り沿い(シティバンク近く)で、男女二人連れの邦人旅行者が、男2人に襲われ、財布やパスポートが入ったバッグを強奪される被害が発生しました。
   邦人旅行者2名が、スルタン・アーマッド・シャー通りを日本総領事館側からコーン・ウォリス要塞方向へ歩いていたところ、邦人男性が、背後から肩口を掴まれ、何か話しかけられたそうです。何語で話しているかよくわからず、邦人旅行者は当初、物乞いではないかと考え、その場を立ち去ろうとしましたが、突然一人の男が、刃渡り20センチメートル位のナイフを邦人男性の腹部に突きつけ、持っていたバッグを奪いました。犯人グループのもう1名は、近くに止めてあったバイクの側で待機しており、邦人女性は、ナイフを持っている男が、バッグを物色している隙にその場を離れ、難を逃れました。さらにナイフを持った犯人は、邦人男性が、ポケットに入れていた携帯電話も差し出すように要求して来ましたが、被害者がこれを断ると、あきらめたのか、バイクに乗ってそのまま逃走したそうです。
        邦人男性によると、抵抗しなかったため、幸い怪我はなかったそうですが、突然、背後から襲われた点を考慮すると、犯人グループは隠れて、待ち伏せをしていたのではないかと話していました。また、犯人グループの特徴について尋ねたところ、二人とも黒褐色系の肌色だったこと以外、夜間であったことやナイフを突きつけられて、恐怖が先行したため、それ以上の事は覚えていないと話していました。さらに被害当時の交通量について、人通りはほとんどなかったものの、大通り(スルタン・アーマッド・シャー通り)であったことから、車は適度に流れていたそうです。
        犯人は、未だ検挙されておらず、在留邦人・旅行者・出張者の皆様におかれましては、夜間・早朝の外出は十分注意するとともに、外出する場合は、近距離であっても、できるだけ乗り物を利用するといった対策をお勧め致します。
   
3.テロ・爆弾事件発生状況
  平成26年第1四半期中、当館管轄内においてテロ・爆弾事件は報告されていません。
   
4.誘拐・脅迫事件発生状況
 
当館管内において、日本人被害の事件は報告されていません。
   
5.対日感情
  当館管内において、反日行動等は確認されておらず、概ね良好と思われます。
   
6.日本企業の安全に係わる諸問題
  当館管内において、特に報告されていません。
なお、日系企業対象ではありませんでしたが、当館管内の外資系企業において、会社内部の者や警備員が手引きをしたと思われる窃盗被害が報じられており、採用・人事、勤務管理等に注意を払う必要があります。
   
在ペナン日本国総領事館
Tel:04-226-3030 Fax:04-226-1030