| English

1.学校情報
● ペナン日本人学校 (http://www.mypjs.com)
● ペラ日本人補習校

運営委員長 古賀 剛
学校長 諏訪真知子
住所:164 A&B, Jalan Bendahara, 31650 Ipoh, Perak, Malaysia
E-mail:perak.japaneseschool@gmail.com
補習授業校への連絡や照会はメールでお願いします。

   
2.日本人子女への教科書配布について
当館では当館管轄地域内在住日本人子女の希望者に対し、教科書の配布を行っています。
年2回(4月頃と9月頃)の申し込み時期に受付、外務省を通じて海外子女教育財団より送付を受けたものを、窓口もしくは郵送にてお渡ししています。(郵送は有料です。また、当地の郵便事情により紛失の可能性があります。その場合は再送できませんので予めご了解ください。)
 
平成25年度小学校用(前期用)、中学校用教科書の配布について
 
平成24年9月に申込みをされた 「小学校・前期用教科書」及び「中学校用教科書」が当館に到着しました。
申し込みをされた方は、下記の期間内・要領により教科書の受領をお願いします。

● 配布期間
平成25年(2013年) 3月1日(金)~4月30日(火)

●配布時間
上記配布期間内の当館開館日 (土曜・日曜・祝日は閉館日)
午前 8時30分~正午
午後 2時00分~午後4時00分
 
●配布場所
当館(在ペナン日本国総領事館) 領事窓口
※ 窓口において「教科書を受領に来た。」旨を当館職員に伝えてください。

●配布方法
※ 当館窓口での配布は、旅券、運転免許証、IDカード等により受領者を確認させていただき、教科書申込書の控えと引き替えに、教科書申込書(当館にて保管)の受領欄に記入していただいた後、教科書をお渡しいたします。
※ 知人等による代理受領も可能ですので、その場合は委任状(形式不問)をお持ち下さい。
※ 遠隔地等の理由により、郵送を希望される方は、改めて当館までメールもしくは電話でご連絡ください。(郵送にかかる切手代が必要です。また郵送中の紛失や教科書の汚れなどは当館で責任を負えません。交換できる予備などもありませんので、郵送を希望される場合はそのリスクを予めご了解ください。)

● その他注意事項
※ 配布期間内に受領ができない場合や受領が遅れる場合には、必ず当館領事班に受領可能な時期を連絡をしてください。上記の配布期間内に連絡等が無いまま、教科書を受領されていない方については、教科書の申込自体を無効にさせていただく場合もあります。予めご了承ください。
 
 
申し込み希望者は、以下をご参照の上、お申し込みください
 
 
平成25年度小学校(後期用)教科書の申込について
 
平成25年度 「小学校後期用教科書」の申し込みの受付を致します。
配布を希望される方は、下記の期間内・要領にてお申し込み下さい。
なお、ペナン日本人学校、ペラ補習授業校に在籍される子女の方は、当該校において申込・受領を行ってください。

●申込期間
平成25年(2013年) 3月1日(金)~4月30日(火)
 
●申込時間
上記配布期間内の当館開館日(土曜・日曜・祝日は閉館日)
午前 8時30分~正午
午後 2時00分~午後4時00分
 
●申込場所
当館(在ペナン日本国総領事館) 領事窓口
※ ファックス、又は、インターネットメールによる申込は下記「申込方法」を参照してください。
 
●申込方法
【窓口で直接申込をする場合】
当館窓口に、必要事項を記入した「教科書申込書」を提出してください。申込受付後に教科書受領に必要となる「教科書申込書の控え」をお渡しします。
※ 「教科書申込書の控え」は教科書受領時窓口に提出してください。
 
  【郵送、ファックス、メールにより申込をされる方】
郵送、ファックス、メールによる申込をされる方は、別添の「教科書申込書」に必要事項を記載の上、当館へ郵送もしくはFAXに送信(当館ファックス番号:04-226-1030)してください。
PDFファイルに変換の上、当館宛てにメールで送信も可能です。(cgjp@pe.mofa.go.jp)
当館において申込受付後に「教科書申込書の控え」を郵送、ファックス、メールにて返送のいずれかの方法によりお渡しします。
※ 「教科書申込書の控え」は教科書受領時に必要となります。証拠として提出いただけない場合は、申し込みの受付をしていないものとしてお断りする場合もあります。郵便事情や通信状態により「控え」が戻ってこない場合は、必ず当館までご連絡ください。
 
●申し込み有資格児童・生徒
日本国籍を保持(重国籍者を含む。)し、当館管轄地域内(ペナン州・ペラ州・ケダ州・ペルリス州・クランタン州・トレンガヌ州)に長期滞在する日本の義務教育学齢期の児童・生徒
※ペナン日本人学校、ペラ補習授業校に在籍、又は、在籍予定の児童・生徒は当該校において申込を行ってください。
 
●その他注意事項
※ 申込期間内に申込ができない場合や申込が遅れる場合には、必ず当館領事班に連絡をしてください。
※ 「教科書申込書の控え」は教科書受領時に必要となりますので大切に保管してください。
 

※【日本の義務教育学齢期判断の参考】~平成25年度
   
  【小学校】
小学校1年生 → 平成18年(2006年)4月2日生~平成19年(2007年)4月1日生
小学校2年生 → 平成17年(2005年)4月2日生~平成18年(2006年)4月1日生
小学校3年生 → 平成16年(2004年)4月2日生~平成17年(2005年)4月1日生
小学校4年生 → 平成15年(2003年)4月2日生~平成16年(2004年)4月1日生
小学校5年生 → 平成14年(2002年)4月2日生~平成15年(2003年)4月1日生
小学校6年生 → 平成13年(2001年)4月2日生~平成14年(2002年)4月1日生
   
  【中学校】
小学校1年生 → 平成12年(2000年)4月2日生~平成13年(2001年)4月1日生
小学校2年生 → 平成11年(1999年)4月2日生~平成12年(2000年)4月1日生
小学校3年生 → 平成10年(1998年)4月2日生~平成11年(1999年)4月1日生
 
3.その他
  (1)海外教育(外務省の基本的な考え方)
  (2)公益財団法人海外子女教育振興財団
  (3)諸外国・地域の学校情報